

大船渡商工会議所「商談会事前対策セミナー」
大船渡商工会議所のセミナーに登壇してきました。タイトルは「スモールマーケティングを活用した商談会の事前対策」。11月30日に開催される「伊達な商談会 in OFUNATO」の事前対策に集まった水産加工会社、農業者、商業者を対象とした研修会です。講義の要点は5点。①お客様接点こそが原点②「売れる」と「取り扱ってもらう」の違い③マーケティングをシンプルに考える④商談の前に準備すること⑤商談の後にすべきこと。地方の農業者や漁業者、また中小企業者が商談会に臨むって結構骨が折れるものです。準備のための仕込みも大変、移動も大変、それからバイヤー相手に緊張もするし。それだけに商談会が終了するとついほっとしてしまいがちです。商談が成立しても、しなくても商談会はあくまで通過点。本当に大事なのはバイヤーの向こうにいるお客様です。商談が成立し皆さんの商品がお店に並んでも、お客様が手に取って買い物かごに入れてくれなければその商品は売れたことにはなりません。商談の成立をゴールにしていると、ここのところが見えなくなってしまいます。だからマーケティングなんです。なにも大企業が